ショルダーバッグはヒップシートの代わりになる?ノースフェイスなどおすすめを徹底調査

当ページのリンクには広告が含まれています。
「ショルダーバッグはヒップシートの代わりになる?ノースフェイスなどおすすめを徹底調査」のアイキャッチ画像

ショルダーバッグはヒップシートの代わりになるのかお伝えしています。

  • ショルダーバッグはヒップシートの代わりになる?
  • ヒップシートにもなるおしゃれなショルダーバッグが知りたい
  • ショルダーバッグタイプのおすすめなヒップシートってある?

ショルダーバッグと子どもを抱っこするヒップシートって形が似ていますよね。

同じ形だから代わりになりそうじゃない?

そこで、ショルダーバッグはヒップシートの代わりになるのか調べました。

  • 一般的なショルダーバッグは、子どもを抱っこできる設計ではないのでヒップシートの代わりには向いていない
  • ヒップシートにもなるおしゃれなショルダーバッグは、「ノースフェイス」のベビースリングバッグ
  • ショルダーバッグタイプのヒップシートのおすすめは「Hugoo」「POMULU」「MONO KOTO DEPT.」の3つ

本文では、なぜショルダーバッグがヒップシートの代わりならないのか詳しいお伝えします。

またショルダーバッグタイプのヒップシートのおすすめも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね◎

楽天でショルダーバッグタイプのヒップシートを見てみる↓

ショルダーバッグタイプのヒップシート一覧を見てみる【楽天】

目次

ショルダーバッグはヒップシートの代わりにならない!

ショルダーバッグってヒップシートの代わりになるんじゃない?

一般的なショルダーバッグは、ヒップシートの代わりには向いていません。

一般的なショルダーバッグと、ヒップシートは形が似ているため代用できるのでは?と思いますよね。

しかし一般的なショルダーバッグは、下記の理由でヒップシートの代わりにはおすすめできません。

ショルダーバッグがヒップシートの代わりにならない理由
  • 子どもを抱っこできる設計ではない
  • 肩に負担がかかる

それぞれ詳しく解説していきますね。

子どもを抱っこできる設計ではない

一般的なショルダーバッグは、子どもを抱っこするために作られていません。

ヒップシートは子どもの安全を考えた機能がついています。

ヒップシートは安全設計
  • 耐荷重は約20kg(商品による)
  • ヒップシート部分には滑り止めがついている
  • 子どもの落下防止機能

一般的なショルダーバッグは、耐荷重20kgもないよね。

肩に負担がかかる

一般的なショルダーバッグは、荷物を入れるために作られています。

荷物を入れただけでも肩が痛くなることあるよね。

子どもを抱っこすると、ショルダー部分が肩に食い込み負担がかかります。

一方でヒップシートは、子どもを抱っこしても肩に負担がかからないよう「ショルダーパッド」がついています。

一般的なショルダーバッグと、ヒップシートはそもそも使う目的が違います。

ショルダーバッグをヒップシートの代わりにして、子どもがケガをしたら大変です!

子どもを抱っこするなら、ヒップシートを使おう。

POMULUの2WAYヒップシートは、子育てベストアイテム大賞2025を受賞。機能性にこだわり、14個のあったらいいなを取り入れた人気ヒップシートです↓

ヒップシートのショルダーバッグはノースフェイスがおしゃれ

ヒップシートにもなるおしゃれなショルダーバッグはある?

ヒップシート機能がついた、おしゃれなショルダーバッグは「ノースフェイス」です。

THE NORTH FACE…「ベビースリングバッグ」

ノースフェイスのヒップシートのおすすめポイント
  • シンプルなデザインなので、ママパパ兼用が可能
  • 子どものお尻をしっかり支えるヒップシート
  • ショルダーバッグルはロック機能つきで安全

ノースフェイスのベビースリングバッグは、ブラックとニュートープグリーンの2色。

子どもを抱っこしなくても、おしゃれなショルダーバッグとして使えるデザインです◎

ノースフェイスのベビースリングバッグは、とても人気で現在在庫がないようです。(2025年現在)

再販されたらお伝えします!

ノースフェイスでは、ヒップシート以外にもコンパクトになる抱っこ紐が販売されていますよ。

楽天でノースフェイスの抱っこ紐を見てみる↓

ノースフェイスの抱っこ紐一覧を見てみる【楽天】

ヒップシートのショルダーバッグタイプのおすすめを調査

ショルダーバッグタイプのヒップシートのおすすめが知りたい!

ショルダーバッグとしても使えるヒップシートのおすすめは、「Hugoo」「POMULU」「MONO KOTO DEPT.」です。

安全性が高く、楽天でとても人気のヒップシートを3つ厳選して紹介します!

ショルダーバッグタイプのヒップシートおすすめ3選
  • Hugoo(ハグー)…ヒップシート
  • POMULU(ポムル)…2WAYヒップシート
  • MONO KOTO DEPT.(モノコトデプト)…ダッコバッグ

楽天でランキング上位の人気商品だよ。

それぞれの商品のおすすめポイントを詳しく紹介していきますね!

楽天でショルダーバッグタイプのヒップシートを見てみる↓

ショルダーバッグタイプのヒップシート一覧を見てみる【楽天】

Hugoo「ヒップシート」

Hugoo(ハグー)のヒップシートは、デザイン賞を受賞しているヒップシートです。

シンプルなデザインでママ、パパ兼用できるよ◎

Hugoo「ヒップシート」のおすすめポイント
  • バッグの容量が約4Lで、荷物がいっぱい入る
  • 耐久性に優れた「コーデュラ生地」を使っている
  • 生後6ヵ月~4歳頃まで長く使える

子どもとのお出かけって、おむつや着替えなど荷物が多いですよね。

Hugooのヒップシートは大容量なので、バッグ1つでお出かけできちゃいますよ!

またママ、パパが嬉しい機能がたくさんあるんです。

Hugooの嬉しい機能
  • 肩への負担を減らす肩パッド付き
  • ヒップシート部分は滑り止め付き
  • 子どもが外せない頑丈なバックル

またHugooのヒップシートは、約100kgにも耐えられるよう設計されています。

肩への負担を考えて、推奨耐荷重は約20kgだよ◎

とにかくおしゃれで耐久性があるヒップシートがほしい人におすすめです↓

POMULU「2WAYヒップシート」

POMULU(ポムル)の2WAYヒップシートは、14機能もついた機能性にこだわったヒップシートです。

ママ、パパの「あったらいいな」の機能が詰め込んであるよ!

POMULU「2WAYヒップシート」のおすすめポイント
  • バッグの容量が約4.9Lと大容量
  • 7個のポケット付きで、整理しやすい
  • 洗濯ができるので、清潔を保てる

POMULUのヒップシートは、500mlのペットボトルも入る大きさ!

荷物が多くなるお出かけも、このショルダーバッグがあれば安心ですよね◎

そしてPUMULUのこだわった14個の機能がこちら↓

PUMULUのこだわり14機能
  • ショルダーバッグとヒップシートの2WAY
  • 約4.9Lの大容量
  • 子どもをしっかり支える腰サポートクロス
  • 洗濯可能
  • 肩の負担を軽減するショルダーパッド
  • ショルダーパッドは取り外し可能
  • ヒップシート部分の滑り止め
  • 7つの多機能ポケット
  • 目印がつけやすいDカン
  • 貴重品の紛失防止フック
  • 紐が邪魔にならない収納バンド
  • 快適なメッシュ素材
  • 子どもを起こさない静音ファスナー
  • 安全の二重ロック付き

ママ、パパと子どものことを考えた嬉しい機能がいっぱいです。

たくさんの便利機能がついていて、長く使えるヒップシートがほしい人におすすめです↓

MONO KOTO DEPT.「ダッコバッグ」

MONO KOTO DEPT.(モノコトデプト)のダッコバッグは、肩だけでなく腰の負担も軽減してくれるヒップシートです。

MONO KOTO DEPT.「ダッコバッグ」のおすすめポイント
  • 腰サポートベルトで腰の負担を軽減
  • 子どもをしっかり支えるサポートクロスは、保冷剤やカイロが入るポケット付き
  • 多機能なのにリーズナブル

モノコトデプトのダッコバッグは、腰サポートベルトがついておりママ、パパの腰の負担を軽減してくれます。

腰サポートベルトがあると、子どもをしっかり支えられるから安心!

そしてダッコバッグは、多機能なのにとってもリーズナブルなんです。

ヒップシートとしての機能がしっかりありつつも、予算をおさえたい人におすすめです↓

ショルダーバッグはヒップシートの代わりまとめ

  • 一般的なショルダーバッグは、「子どもを抱っこできる設計ではない」「肩に負担がかかる」などの理由でヒップシートの代わりにはならない
  • ヒップシートにもなるおしゃれなショルダーバッグは、「ノースフェイスのベビースリングバッグ」
  • ショルダーバッグタイプのヒップシートのおすすめは「Hugoo」「POMULU」「MONO KOTO DEPT.」の3つ
  • Hugooのヒップシートはデザイン賞を受賞しており、約100kgにも耐えられるヒップシートである
  • POMULUの2wayヒップシートは、14個の機能がついた機能性にこだわったヒップシートである
  • MONO KOTO DEPT.のダッコバッグは、腰サポートベルトで腰の負担を軽減してくれるリーズナブルなヒップシートである

ショルダーバッグはヒップシートの代わりにはならないことがわかりましたね。

子どもの安全を考えたヒップシートを選ぶようにしましょう◎

楽天でショルダーバッグタイプのヒップシートを見てみる↓

ショルダーバッグタイプのヒップシート一覧を見てみる【楽天】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次