ノースフェイスのシェルブランケットの違いについてお伝えしています。
- ノースフェイスのベビーシェルブランケットとマルチシェルブランケットの違いってなに?
- ベビーシェルブランケットとマルチシェルブランケットの取り付け方は?
- ベビーシェルブランケットとマルチシェルブランケットっていつまで使える?
おしゃれなデザインと軽さが人気のノースフェイスのシェルブランケット。
ベビーシェルブランケットとマルチシェルブランケットがあって、何が違うのか知りたいですよね?
そこで、ベビーシェルブランケットとマルチシェルブランケットについて調べました。
- ノースフェイスベビーシェルブランケットとマルチシェルブランケットの違い「デザイン」「取り付け方」「いつまで使えるか」「値段」の4つ
- ベビーシェルブランケットは「ドットボタン」、マルチシェルブランケットは「クリップ」で取り付ける
- ベビーシェルブランケットは「3歳頃」、マルチシェルブランケットは「大人」まで使える
本文では、ベビーシェルブランケットとマルチシェルブランケットのどちらがおすすめか紹介しています。
またシェルブランケットの今の最安値もお伝えしていますので、ぜひ最後まで見てくださいね!
ノースフェイスのシェルブランケットの購入を考えている人の参考になればうれしいです。
ノースフェイスのベビーシェルブランケットはこちら↓

ノースフェイスのマルチシェルブランケットはこちら↓

ノースフェイスシェルブランケットの違いとは?マルチと比較
ノースフェイス「ベビーシェルブランケット」と「マルチシェルブランケット」の主な違いは4つです。
- デザイン(形)
- ベビーカーや抱っこ紐への取り付け方
- いつまで使えるか
- 値段
商品名 | ベビーシェルブランケット | マルチシェルブランケット |
デザイン(形) | 裾で赤ちゃんの足を包める 丸みがある 単色 | 長方形 単色とツートンカラーがある ポケット付き |
取り付け方 | ドットボタンで取り付ける | クリップで取り付ける |
いつまで使えるか | 3歳頃まで | 大人でも使える |
値段(税込) | 14,300円 | 18,700円 |
違いについてそれぞれ詳しく解説していきますね!
デザイン
1つ目の違いは「デザイン」です。
- ベビーシェルブランケット…丸みがある、赤ちゃんの足を包める、カラーは単色
- マルチシェルブランケット…長方形、カラーは単色かツートン、ポケット付き
ベビーシェルブランケットは丸みがあるデザインが特徴で、赤ちゃんの足をすっぽり包めるようになっています。

寒い時に足を包めるのはうれしいよね!
またカラーはブラック、フォッシルアイボリー、マッシュルームなど単色です。
フード部分は取り外し可能で、ブランケットが汚れたら洗濯もできますよ。



マルチのデザインは?
マルチシェルブランケットのデザインは、長方形なのが特徴です。
裾のスナップボタンをとめると、ベビーシェルブランケットのように足を包むことができます。
マルチシェルブランケットにはポケットが付いているので、寒い冬でもママの手をあたためることが可能。
またベビーシェルブランケット同様に、家で洗濯ができますよ!
取り付け方
2つ目の違いは、「ベビーカーや抱っこ紐への取り付け方」です。
- ベビーシェルブランケット…ドットボタンで取り付ける
- マルチシェルブランケット…クリップで取り付ける
ベビーシェルブランケットは、「ドットボタン」で取り付けます。
ボタンは4つ付いているので、長さ調整が可能ですよ!



マルチの取り付け方は?
マルチシェルブランケットは、「クリップ」で取り付けます。
クリップで挟むだけなので、サッと取り付けたい人におすすめですよ。
いつまで使えるか
3つ目の違いは「いつまで使えるか」です。
- ベビーシェルブランケット…3歳頃まで
- マルチシェルブランケット…大人まで
ベビーシェルブランケットはベビーカーや抱っこ紐につけるデザインなので、ベビーカーが使える3歳頃までとされています。
ただベビーカーや抱っこ紐を卒業しても、子ども用ひざ掛けとして使うこともできます。



自転車で保育園や幼稚園の送り迎え時の防寒にも使えるよ。
マルチシェルブランケットは、長方形の形を生かして普段のブランケットとして使えます。
「マルチ」という名前の通り、さまざまな使い方ができるのがメリット!
子どもがベビーカーや抱っこ紐を卒業しても、大人の防寒アイテムとしてずっと使うことができますね。
値段
4つ目の違いは「値段」です。
- ベビーシェルブランケット…14,300円(税込)
- マルチシェルブランケット…18,700円(税込)
※2025年9月現在の値段
ベビーシェルブランケットの方が4,000円ほど安いですね。
出来るだけ初期費用を抑えたい人は「ベビーシェルブランケット」、大人まで長く使える方がいい人は「マルチシェルブランケット」がおすすめです。



シェルブランケットの最安値が知りたい!
楽天市場でベビーシェルブランケットとマルチシェルブランケットの最安値を調べました↓
>>ノースフェイスベビーシェルブランケットの今の最安値を見てみる【楽天】
>>ノースフェイスマルチシェルブランケットの今の最安値を見てみる【楽天】
ベビーとマルチどっちがおすすめ?



私にはベビーとマルチどっちがおすすめ?
コンパクトで軽量がいい人は「ベビーシェルブランケット」、出来るだけ長く使いたい人は「マルチシェルブランケット」がおすすめです。
- コンパクトで軽量がいい人、
- 赤ちゃんの足をしっかり包みたい人、
- ボタンで取り付けたい人
- 大きいサイズがいい人
- 大人用としても使いたい人
- クリップで取り付けたい人



私はドットボタンでしっかりとめたいから、ベビーがいいかな!
あなたの希望に合うシェルブランケットを選んでくださいね。
ノースフェイスのベビーシェルブランケットはこちら↓


ノースフェイスのマルチシェルブランケットはこちら↓


ノースフェイスシェルブランケットの違いまとめ
- ノースフェイスのベビーシェルブランケットとマルチシェルブランケットの違いは4つ
- ベビーシェルブランケットとマルチシェルブランケットの違いは「デザイン」「取り付け方」「いつまで使えるか」「値段」である
- ベビーシェルブランケットは丸みがあるデザインで、赤ちゃんの足をすっぽり包める
- マルチシェルブランケットは長方形で、スナップボタンをとめると赤ちゃんの足を包める
- ベビーシェルブランケットはドットボタンで取り付ける、マルチシェルブランケットはクリップで取り付ける
- ベビーシェルブランケットは3歳頃まで、マルチシェルブランケットは大人まで長く使える
- コンパクトで軽量がいい人は「ベビーシェルブランケット」、出来るだけ長く使いたい人は「マルチシェルブランケット」がおすすめ
ノースフェイスのシェルブランケットの違いについて解説しました。
自分に合うノースフェイスのシェルブランケットを選ぶ参考にしてくださいね◎